BL漫画100冊レビュー2021、始めます
タイトルの通り、「BL漫画100冊レビュー2021レビュー」を始めます。
この記事には「BL漫画100冊レビュー2021レビュー」を始めようと思ったきっかけと、基本的なルール(というほどでもないけど)について、そして意気込み(こちらも言うほどではない)を書き留めておきます。
きっかけ ヒトデさんのツイート
とりあえず、僕のTLに流れてきたヒトデさんのツイートを見てください。
「〜の分野が好きで発信したいけど、なんの実績もありません!」
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) December 22, 2020
って人には手始めに「100個やる」のをおすすめしてる
・グルメ系なら特定ジャンルや地域の店100店舗行く
・ガジェットなら特定ジャンルや用途の商品100個レビューする
普通の人には無理でも、好きな人なら楽しんで出来るよ!
例えば、「名古屋駅徒歩5分以内の飲食店100店舗レビュー」をしてる人がTwitterで毎日過程をツイートしてて、最終的にそこから「厳選TOP5!」みたいな記事を書いてたら
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) December 22, 2020
いざ自分が名古屋駅でご飯食べる事になった場合その人の発信を参考にしたくなると思うんだよね
数はわかりやすく実績になる
なにかブログの核となるテーマが欲しいなーと思っていた僕は「まさにこれだ!」と思って、とりあえずやってみようと決めました。
0PVでずーんとなっていた時( 0PV翌日に読んだヒトデさんの記事が染みた話~モチベーションの火が消えかけな全ブログ初心者におすすめ~ )に続いて、今回もヒトデさんが導いてくれました。
「100個やる」に「BL漫画」を選んだ理由
「〜の分野が好きで発信したいけど、なんの実績もありません!」の「〜」の部分、自分だったら何かなーと考えました。
イケメン、漫画、小説、ドラマ、映画、などなど好きなことが浮かびましたがその中でも漫画なら特に楽しく100個やれるんじゃないかなーと考えました。
けど漫画って広すぎるな、というわけで「BL漫画」に。
それでも広いなと思って「2021」をつけました。
「2021」ってなにかというと……ルールに繋がります。
BL漫画100冊レビュー2021のルール(というほどでもないけど)
- 対象作品は2020年12月〜2021年11月に刊行されたBL漫画とする
- シリーズ物は期間内に刊行された1巻を対象とする
- 月に8冊前後を目安にレビューする
- レビューする作品の選び方はピンときたもの(ジャケットや作者、タイトル、あらすじ等)
- 記事は4冊分をまとめて1記事とする(25記事で100冊達成)
- 最終的に独断と偏見でBL漫画2021厳選◯冊を決める
という感じでやっていこうかなと、思っています。今のところは。予定は未定です。この限りではなくなるかもしれません。
というのもあまりガチガチに決めると途中その通り出来なくなった時に投げ出しちゃいそうなので……。
大枠として「2020年12月〜2021年11月に刊行されたBL漫画」を「2021年12月まで」に「100冊」読んで記事を書き、さらにそこから「厳選◯冊」的な何かを決める。
というのはブレずに頑張っていこうと思います。
意気込み(というほどでもないけど)
始める前からこんなこと言うのもナンですが、途中で挫折しないかとても心配です。1年間も継続して何かをするって飽き性の僕にとってはなかなかのハードルです。
がしかし。とりあえず始めてみようと思います。
いろんなBL漫画に出逢い、100冊レビューとして形にする。さらにそこから厳選するなんて、気分はさながら選考委員です。いやそんな偉いモンじゃないですけど。ごっこ。選考委員ごっこ。
なんか、ワクワクしませんか。しませんね、僕だけですね。だってやるの僕だし。
このワクワク感を大切に、のんびりマイペースに一歩一歩進めていきたいです。
というわけで以上、BL漫画100冊レビュー2021、始めますでした。ではまた。