ブログを書くメリットとは?はじめて2か月、これが50記事目のブログ初心者が感じる良かったこと8つ
ブログで良いこと、と聞いてイメージされる1番は収入だと思います。が、それはまだ1円も入ってきていません。
それよりも、とは言いません。けど、それと同じくらい良いことがたくさんあったので、ご紹介します。
ボーッと考えただけでもこれだけ8つ挙がりました。具体的に見ていきます。
インプットを心がけるようになった
ブログを書くにはネタがいります。ネタを探す、という意識から、情報に対するアンテナが高くなったように思います。
例えば映画や本について。これまでは受動的に、入ってきた情報から気になるものを手に取るだけでした。それがブログをはじめてからは、何か観たい映画は公開されないかな、気になる新刊はないかな、と自分から情報を探しに行くようになりました。
そうすると、これまで入ってこなかった範囲の情報に触れることができ、新しい発見や感動が多くなりました。

インプットのハードルが下がった
例えば映画について。これまでは「ちょっと気になっている」くらいだとなんとなく億劫で「まあ行けたら行こう」と思っているうちに公開が終わってしまっていることが多々ありました。
ブログをはじめてからは「気になるし、ブログのネタにもなるかもしれないし、とりあえず行ってみるか」と、前よりも気軽に思いきれるようになりました。結果、面白いものに触れる機会が増えています。
インプットの質が上がった
なにか見聞きするときに、これまではぼーっと受容することが多かったです。それはそれで一つの楽しみ方だとも思います。
けれど「ブログでアウトプットをする」というのが念頭にあると、インプットするときから、その情報のキモは何かというのを自然と意識するようになりました。
これまで漠然と浴びていた時よりも、より細かいところや深いところに気がつけるようになった気がします。

アウトプットの習慣がついた(つきつつある)
途中すこし2日に1回更新を挟みましたが、基本的に毎日更新を心がけています。根っからの三日坊主なので、いつまで続くかなと自分で思っていましたが、約2か月も続けることができて、我がことながら驚いています。
続けていると、とりあえず毎日パソコンに向かおうかなという気分になってきて、これが習慣化というやつかと。
もちろん、習慣ってそんな簡単につくものではないとわかってはいますが、少しばかり「つきつつある」んじゃないかなと。ついてるよと自分に言い聞かせて、これからも継続していきたいです。
と、書いておいていきなりですが、諸事情により明日からは2~3日に1回更新になりそうです。なるべくこのペースを守りながら、習慣化を継続していきたいと思います。
作り手側の方に想いが届いた
これは直接ブログのことではなくて、ブログの記事を更新しましたというツイートをした時の話ですが。
いくつかの映画や雑誌の感想(記事をアップしましたという)ツイートに、公式アカウントやディレクターさん、監督さん、出版社さん、といった作り手側の方から「いいね」や「リツイート」をいただいたのです。
好きな作品を作った方々なんて、いちファンからしたら神様みたいな存在なのに、そんな人たちが、自分の感想を(どの程度かはわからないけど)見てくれたんだというのは大きな感動でした。

とにかくやってみる姿勢が身についた(つきつつある)
僕は元来、完璧に出来ない完璧主義者です。
どういうことかというと、計画段階ではめっちゃ高い理想を妄想するんだけど、いざやるとなると全然それに届かないことがわかって、嫌になって投げ出すという、そう、サイアクなやつです。
だからこのブログを始める時も、すごく素晴らしいブログを作って素晴らしい文章をアップして、という妄想を膨らませかけていました。
けれどブログ初心者むけの指南サイトをみると、どのサイトも「まずはやってみること」「そしてやり続けること」を説いていました。
それに倣って「とりあえずブログを立ち上げ」「限られた時間で精一杯書いたものをとりあえずアップする」ことをこの2か月間続けてきました。
そうして動き出すと色々なことが見えてきます。
サイトはもっとこうしたほうが見やすいな。文章はもっとこうしないと伝わりづらい……。などなど。
今までだったらそれで嫌になっていただろうな、と思うのですが、考え方を変えられた今は「やってみないとわからないよね。じゃあこれ以降もっと良くしていこう」と、それまでのダメだったところを受け入れられるようになりました。(なりつつあります。)
できることが増えた
サーバーを契約する。ドメインを取得する。ブログを開設する。グーグルアナリティクスと連携させる。グーグルアドセンスに申請する。ASPに登録する。写真素材を探してアイキャッチをつける。
この中に、2か月前に最初から出来ていたことは一つもありません。いっこいっこ調べながら、試行錯誤しながら歩を進めてきました。もちろん、まだまだ未熟ですが、それでも出来なかったことができるようになる喜びはひとしおです。
また、いっこいっこの出来るようになったこと自体も嬉しいのですが、そうやって少しずつ自ら学び成長できる自分にも、嬉しくなりました。

書くことが楽しい
興味があって、でもずっとちゃんと出来なかった「文章を書くこと」がこうして出来て、今とても楽しいです。楽しいからもっと上手くなりたい、そう思えます。
ここまではとりあえず勢いで、とにかく書き続けることだけを意識してきました。
これからもその意識は持ったまま、もう少し、本などでライティングについて勉強して、より良い文章が書けるように頑張りたいなと、意欲がわいています。
まとめ:ブログをはじめて良かった
以上8つのことを挙げてきました。
もっとざっくり分けると
- インプットが上がった
- アウトプットが誰かに届いた
- 思考や行動が前向きになった
といった感じです。
ブログはじめてみようかなー、けどなー、どうしようかなー。と考えている方がいらっしゃったら、ぜひ一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
収入につながらなくても(つながるに越したことはないけど)たくさん良いことありました。
というわけで「ブログを書くメリットとは?はじめて2か月、これが50記事目のブログ初心者が感じる良かったこと8つ」でした。ではまた。