同棲雑貨〜最初に買ったもの、持ってたもの、ついてたもの、あとで買ったもの~
同棲を始めた時の雑貨について書いていきます。主に、二人で使っているものについてです。
…と思ったんですが、あまり該当するものが無くて、ほぼほぼキッチン用品の紹介みたいになっています。
最初に買ったもの、持ってたもの、ついてたもの、あとで買ったもの
買ったもの | 持ってたもの | ついてたもの | あとで買ったもの |
・小物引き出し (お金管理用) ・やかん | ・調理器具一式 ・食器類一式 | ・特になし | ・シリコン調理器具 |
特別なものは特にないのですが、一応ひとつずつ見ていきます。
小物引き出し(お金管理用)
以前の記事でも書きましたが、ドラマ「きのう何食べた?」に触発(?)されて買いました。食費や日用品費のレシート入れとして3つの引き出しがついた入れ物を使っています。
それぞれが自分の財布から食費や日用品費を支出した時に、そのレシートを、それぞれの名前が書かれた引き出しに入れておいて、溜まってきたら精算します。名前の書いていない引き出しには、共用財布にたまったレシートをつっこみます。
関連記事:【ゲイ】同棲生活お金の話~(いわゆる)財布の話編~
やかん
一人暮らしのときは小型のケトルでお湯を沸かしてお茶をつくってたんですが、二人分となると量も多いので、やかんがいいだろう、ということで購入しました。
ほぼ毎日沸かして麦茶を作っているので、ほんとうに大活躍しています。たぶん3か月もしないうちに元とりました。
調理器具一式
- なべ
- フライパン
- 包丁
- まないた
- ボウル
- タッパー
- 計量スプーン
- 計量カップ
- その他もろもろ
とにかく、それぞれの一人暮らしで持っていたので、それを持ち寄りました。
別にどちらのと決めているわけでもなく、二人ともどれを使ってもいいんですが、使い慣れているというのもあって、それぞれ自分のもってきたものを使うことが多いです。
食器類一式
これも、ふたりとも持っていたので、不足はありませんでした。
それどころか、ちょっと多すぎて収納場所に困るくらい。
なのに、陶器市とか行っちゃうし、行っちゃうと買っちゃうんですよね……。
ミニマリストにならねば、と思う反面、好きな食器に盛るとそれだけで気分上がるからいいよね、とお互いかばい合っています。
シリコン調理器具
これは、テレビか何かで観ていいなと思って、買いました。
大きな調理用のスプーン(?)と、トングと。
熱に強いし、なべやフライパンを傷つけないし、とても重宝しています。
同棲雑貨〜最初に買ったもの、持ってたもの、ついてたもの、あとで買ったもの~まとめ
雑貨については、無いとすぐにめちゃくちゃ困る!というのが少ないので、とりあえずあるものを持ち寄って、気付いたものを足していくような感じで良いのかなと思います。
もちろん、これだって潤沢な資金でトータルコーディネートできたら素敵ですが……前から使ってたものにも愛着がありますよね。
個人的には、やかんはとてもめちゃくちゃ大活躍してくれているので、おすすめです。
以上、同棲雑貨〜最初に買ったもの、持ってたもの、ついてたもの、あとで買ったもの~でした。ではまた。