カビキラーを使って、テレビでよく見るラップ戦法を試してみた。
※カビの画像が出てきます。ご注意ください。
風呂場のカビが汚い
ので、カビキラーを使いました。シュシュっとやって放置して流してを2回。がしかし、なかなか綺麗になりません。
全景 接近
こんな感じ。
どうしたもんかと考え、思い浮かんだのが、テレビでやってた”あの”技です。
以下、記憶を頼りに頑張ったので、実際の方法とは異なる場合があります。ご了承ください。(調べてからやれば良かったと後になって思いました)
その方法が……
キッチンペーパーにカビキラーを染み込ませて汚いところにのせて上からラップを被せて放置!
というわけでまず、汚いところの前にラップを敷いて。その上にキッチンペーパー(を3等分にしたもの)を並べて。

いざ、カビキラーを噴射!

……したらどんどん下に流れ落ちていきました。急いでラップ&キッチンペーパーですくい上げ閉じ込めます。チェケ!

雑だけどとりあえずよしとしました。
で、30分放置します。それからラップとキッチンペーパーを取り外すと
結果は……
全景 拡大
見事に!綺麗になりました。
比較してみると……
before after
ご覧の通り!(水滴拭いてから撮れば良かったなと後になって気づきました)
見違えるように綺麗になりました。テレビでやってるプロの技ってやっぱ凄いんだなと感心しました。
以上、カビキラーを使って、テレビでよく見るラップ戦法を試してみた。でした!